柔軟な対応が求められる介護

ヘルパーの仕事内容として、決められた時間の中でサービスを提供するというルールがあります。時には、帰り間際に排泄の介助があったり、いつもと様子が違うことが気にかかり、やむをえず時間が延びてしまうこともありますが、それが毎回になってしまうのは企業側にとってはあまり好ましいことではないでしょう。

しかし中には、ヘルパーの帰る時間など全く分かっていないかのように、話し続ける利用者もいます。そのような時には、逃げるように帰ってしまうわけにもいきませんし、利用者の話しを遮ることは本意ではなく、このような行動はストレスが溜まってしまいます。そうした際、時間延長の理由が何であるのかをしっかりと見極めた上で、解決の方法を探る必要があります。

帰った後の時間が寂しいので、引き留めているというケースが多くあります。しかし、仕事である以上は時間に関係なく利用者に手を差し伸べることはできません。寂しさは一人で解決できるものではないため、あまりにも引き留められることが当たり前になっているのであれば、デイサービスや近隣の協力の検討などが必要です。
もう一つは、本当に聞いて欲しいことや、頼みたいことがあるのにうまく伝えることができなく慌てて切り出す人もいます。そのため簡単に寂しいのかと決めつけるわけにもいかないのです。

その他、利用者の身体状況などに変化があり、介護サービスが増えたことで、最初に決められたサービス時間では終わらなくなったということもあります。ヘルパーのサービス提供時間は、利用者に必要なサービスに見合った時間として決められているものです。設定されている時間に無理がある場合は、再調整が必要で仕事の手順や方法についての検討も必要になります。